春になったら新しい事を始めよう
こんにちは!サックス講師の村井 千紘です。
だいぶ間が空いてしまいましたが、久々のサックス教室だより更新です。
もうすぐ春ですね!
3、4月は周りの環境も変わり、新しい事を始めたくなる季節ですよね。
新しく始める部活動でサックスをやりたい子や、
サックスをやっているけれど上級生になるからもっと上手になりたい子、
または休日のリフレッシュに何か習い事を始めたい方…
そんな方はぜひサックスのレッスンにお越し頂きたいのですが、
ゼロからサックスを始める方は特に疑問と不安が沢山あると思います。
春のサックス教室だよりはそんな
これからサックスを始めようと思っている方への
サックスデビュー応援シリーズにしたいと思います。
「楽器ってどのくらいの物を買ったらいいのか…」
サックスの体験レッスンにいらした方が必ず聞く疑問、
それは「楽器本体の購入について」です。
ということで、サックスデビュー応援シリーズ第一弾は
「最初に買うべきオススメ楽器編」です!
サックスは一番安いもので2,3万円のものから
高いもので200万円くらいのものまであります。
安ければ悪い、高ければ良い、という訳でもないので
一本目に持つ楽器選びはとてもとても重要です!
初心者さんにオススメの楽器
村井イチオシ!ヤマハYAS280/380/480
国内最大手メーカーのヤマハさんが出している
これら入門モデル3タイプはずばり
「初心者さんでも良い音で吹きやすい」という事に特化しています。
大体の売価ですが、YAS280は約10万円、
YAS380は約14万円、YAS480は約18万円と3段階になっております。
3つの違いは店頭でスタッフに聞いて頂くとして、
楽器を始めたばかりで、ご予算10〜20万円の方には
私はこのシリーズを一番オススメしております。
※10万円以上の楽器の購入を推奨しております。
それ以下の楽器は、努力してもあまり良い音が出ず、サックスを吹くことが嫌になってしまう…という事が多いからです。
(もちろん個人差がありますが…。)
ですがここで1つ、声を大にして言いたい…
「楽器は必ず実物を見て決めて下さい!」と。
楽器購入は家探しと同じ
皆さんは住む家を探す時、間取り図だけで決めますか?
大抵の方はモデルルームや実際のお部屋を見て決めると思います。
口コミも良く間取り図や築年数に魅力があっても
実際に行ってみたら思ったより狭く感じる、日が当たらない、
立地が不便…などなど、生で見ないと分からないことは沢山あります。
楽器購入も同じです。
メーカーによって持ち心地や吹き心地が全く違い、
人によっての相性や好みがあります。
例えば、息が少なめで綺麗な音を好む方は
ヤナギサワというメーカーを吹いてみる事をお勧めします。
また、見た目も大切な要素です。人と違う楽器が良い!という方は
キャノンボールというメーカーの楽器を見てみると良いでしょう。
もちろん吹き心地はヤマハやヤナギサワと全く違いますので試奏必須です。
そう安い買い物ではないので、長い間付き合っていくと思ってしっかり選んで頂きたいのです。
一本目の楽器との相性が、その後楽しくサックスを続けられるかを左右すると言っても過言ではないでしょう。
楽器選定のお手伝いもします
ちなみにこれは私の自慢の愛機です。
手に持っているものがソプラノサックス ヤマハYSS875EXシルバー
一番右のアルトサックスはヤマハYAS62Ⅱ(現YAS62)
真ん中、メイン楽器のテナーサックスはセルマーリファレンス54 アンティークサテン仕上げ
本気で選んだ自分と相性の良い楽器は一生の宝、信頼できる良き相棒になります。
初心者さん1人で楽器を選ぶのは不安という方が多いと思いますので
そういった方には楽器選定のお手伝いも行っております。
お気軽にお問い合わせ下さいね♪
また、体験レッスンは貸し出し楽器をご用意しております。
まずはぜひ、体験レッスンで一緒にサックスに触れ、音を出してみましょう!
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
次回のサックス教室だよりは「家で練習できないのでは…?」という疑問にお答えします!
それではまたお会いしましょう。
サックス講師、村井千紘でした。
お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
店舗 | 島村楽器ららぽーと富士見店 |
---|---|
電話番号 | 049-268-0660 |
住所 | 〒354-8560 埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見1F |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 橋本・能瀬 |
