今話題のlefreQue(リーフレック)とは??
みなさんこんにちは。管楽器アドバイザーの小林千恵梨と申します。
lefreQue(リーフレック)はさまざまな管楽器のジョイント部分(マウスピース~ネック間、頭部管~主管間など)に取付けることで、音の伝達を向上させるアイテムです。
音量、響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。
息が楽器にしっかり入らない初心者の方はもちろん、上級者の方にもおすすめ!
ヨーロッパでは既にポピュラーなもので愛用者も多くいらっしゃいます♪
部活単位、アンサンブル単位などでまとめてご用意する方も増えてきていますよ!
開発者のハンスさんと管楽器担当の小林♪
最近ではフランスの軍楽隊「パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ」や、名門オーケストラ「パリ管弦楽団」、
「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」の奏者が使用しており、今話題の商品となっております!!!
リーフレックは装着の仕方が違うと効果が得られない場合がありますので、詳しくはHP、もしくは店頭スタッフまでお尋ねください。
リーフレックの6つの効果
【管楽器の問題点】
①チューニング管やマウスピースを抜き差しする事で、楽器全体の管の長さが最適な長さではなくなるため倍音が短くなって響き辛くなる。
②吹き口と本体のジョイント部分(特にコルク)の音の流れ、伝達を妨げている
上記2点を解決するリーフレックの6つの効果は、、、
ピュアオーバートーン(豊かな倍音)
lefreQueを取り付けることによって音の芯や響きが向上し、倍音が豊かになります。
また二枚のプレートをバイパスとして設置することで下のプレートが振動して豊かな響きをつくります。
音程の安定
吹き口と本体のジョイント部分(特にコルク)の音の流れ、伝達を妨げているのをつなぐことで音程が安定する。
クリアレスポンス(アタック、反応のはやさ)
特に金管楽器に大きな効果が得られやすいです。
スムースインターバル(美しいレガート)
安定した音でリップスラーやオクターブのインターバルができます。
ダイナミックレンジ(音の幅の広がり)
音が安定したことにより音圧が豊かになりコアが充実します。
サラウンドプロジェクション(全方向に広がる音)
ベルからでなく楽器全体が響くので反響板のある後ろにも音が広がります。
当社代理店商品HP【lefreQueトップ】
リーフレックの種類をご紹介
当店にないものも試奏できますので、事前にお知らせください。
ご準備して試奏いただけます♪ 【 お問い合わせはこちら 】
Brass(ブラス)■富士見店在庫アリ
真鍮を採用した、最もオーソドックスなモデル。
楽器本来の持つ響きをより豊かにするので、音の繋がりもスムーズになります。
オールジャンルに対応するので、まずはブラスからお試しいただくことをお勧めします。
Vintage(ヴィンテージ)
真鍮をそのまま使用したアンラッカーモデル。
より軽快で明るい音色を得られます。ジャズやマーチングなどにもお勧めです。
軽い吹奏感で、躍動的な演奏表現を可能にします。
Red Brass(レッドブラス)■富士見店在庫アリ
銅を採用し、より太くパワフルなサウンドを実現させたモデル。
しっかりとした吹奏感を得られ、吹奏楽やオーケストラ、室内楽などクラシック系の音楽シーンに特にお勧めです。
★吹奏楽(ポップス)にオススメ
Silver plated(シルバープレート)■富士見店在庫アリ
レッドブラスに銀メッキ加工を施したモデル。
吹奏感はそのままに、銀特有の柔らかな音質が得られます。
★吹奏楽(クラシック)にオススメ
Solid Silver(ソリッドシルバー)■富士見店在庫アリ
銀(Ag925)を使用した贅沢なモデル。
しっかりとした吹奏感に加え、奏者の感性をダイレクトに音に伝えてくれます。
幅広いジャンルの音楽シーンに対応し、より繊細な音楽表現を可能にします。
Gold Plated(ゴールドプレート)
ソリッドシルバーに金メッキを施したモデル。
美しい音の繋がりと洗練されたゴールドサウンドを実感していただけます。
Red Brass+Gold Plated(レッドブラス+ゴールドプレート)
レッドブラスに金メッキを施したモデル。
柔らかく温かい音色でありながら、金特有のきらびやかさと明るさが得られます。
サイズや材質の選び方
リーフレック本体とゴムバンドは4つのサイズがございますので、バンドは楽器に合う大きさをお選びください。
試奏をご希望の際はお店で楽器をお貸しする事も出来ますが
是非吹きなれたご自身の楽器をご持参の上、お選びください♪
サイズや材質で迷われている方は、店頭のスタッフにお気軽にご相談ください!
もっと詳しく知りたい方はコチラ!
当社代理店商品HP【lefreQueトップ】
管楽器アドバイザー小林千恵梨
社内管楽器検定 管楽器アドバイザー取得。
いつもららぽーと富士見店をご利用いただきありがとうございます。
改めまして管楽器アドバイザーの小林千恵梨と申します。
お客様の楽器選びやメンテナンスなどをお手伝いさせて頂いております。
私自身9歳から管楽器をはじめ、青春時代を吹奏楽にささげてきました!
どの楽器を使うかで演奏にいかに影響するのかや、必要なアクセサリーやメンテナンスなども含め実際に弾き比べをしながら丁寧にご案内させて頂きます。
店頭にない商品もお取り寄せ、試奏・選定ができます。
商品以外のリペアや部活動のことなど、ご相談などもお待ちしておりますので、是非島村楽器ららぽーと富士見店の管楽器売場に遊びにいらしてください!
管楽器に関しての疑問や質問等、お電話でも構いませんのでどうぞお気軽にご相談ください。皆様の心よりご来店お待ちしております。
お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
試奏のご予約、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
店舗 | 島村楽器ららぽーと富士見店 |
---|---|
電話番号 | 049-268-0660 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 小林 千恵梨(こばやし ちえり) |
商品お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
代引き着払いOK!
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
